【言語聴覚士Note】聴覚過敏と聴覚鈍麻
放デイに勤務するようになって”感覚過敏”また”感覚鈍麻”という言葉を見聞きするこ
カテゴリ一 記事一覧
放デイに勤務するようになって”感覚過敏”また”感覚鈍麻”という言葉を見聞きするこ
これまで、様々な疾患によって、ことば(話しことば、書きことばなど)でコミュニケー
コミュニケーションと聞いたときに一番思いつきやすいのは、言葉を使ったコミュニケー
放課後等デイサービスに勤務して間もなく、自発語が乏しい・非流暢な発話・構音が不明
今回は遊びがテーマとのことですが、言語聴覚士としての視点ではなく、一人のゲーム好
自己肯定感とは、誰かと自分を比べることなくありのままの自分を認める感覚のことを言
皆様、こんにちは。言語聴覚士の樋上です。 今回は、療育現場で見ることの多い「構音
言語聴覚士がどのようなことをしているかというお話を前回させていただきましたが、今
皆さんは言語聴覚士がどのようなことをしているかご存知でしょうか?「そもそも言語聴