きょうだい児のケア

はじめに・・・

※これから以下にお話しすることはすべて原則です。きょうだいの数や年齢差、男女別、両親・一人親、祖父母との同居など各ご家庭によってさまざまだと思います。そしてなによりもそれぞれの人の性格が違います。そのためそれぞれの家庭で起こる事柄は少しずつ違ってくることもあります。

きょうだいは大抵いつも家庭で一緒に過ごしていることが多く、お互いを意識し、親と自分との関係をきょうだいのそれと自然に比較したりします。

幼い間は親との関係が密であるためにきょうだいの間のトラブルはいっそう起こりやすいと思います。

多くの場合、子どもたちは親から同じような接し方を求めるでしょう。

しかし親からすればまったく同じように育てることは難しいのではありませんか?同じようにかわいく思っても年齢差、あるいは発達差、ひょっとして男女差等で育児の仕方も少しずつ違ってくるかもしれませんね。

でも、子どもからすればそれが分かりにくいのではないでしょうか。

親と子どもでは立場が違うということを互いに納得できればいいのですが、子どもにはそれは分かりにくいのです。


だとすれば、親がこの場面では指導することになるでしょう。

例えばセリフで言えば、「私はあなたたちみんな同じように好きだし、大切だけれど、それぞれ年齢や顔が違うように考え方や思い方も違うよね。私の言い方や態度などが違うのは、あなたたちが自分を大切に思うように、私もあなたたち一人ひとりを大切にしているからだよ」これは子ども一人ひとりを大切に思い、愛しているからこその親の態度であることを子どもに伝えるものです。


もちろん子どもの年齢によります。

言うまでもなく小さな幼児では、子どもが悲しさやイライラや怒りで不安になっていれば、ことばで親の気持ちを伝えるより、抱きしめたり、さすったり、軽くたたいたりの体によるコミュニケーションが非常に大切になります。

基本は親にとっては一人ひとりが、かけがえのない子どもであるからこそ、言い方や叱り方や態度が違うということを伝えることです。

スクールカウンセラー 海塚敏郎