私たちが使うことばは、あいまいな表現のものがたくさんあります。
- たくさん
- きれいな
- たのしいな
- さむいな
- いそがしい
- ちょっと
- こんなに
よく使いますよね。
その尺度、その人その人の価値観って全く違うんですよね。
「きれいにしてねって言ったのにぜんぜんきれいになってない」
「たくさん持ってきてって頼んだのに、これだけ・・・」
「こんなに楽しいのに、笑っていないな・・・」
その人の感覚・・・
伝える時に、自分のことをわかってくれているはずだと思い込むのは危険です。
相手に伝わるように自分が工夫するということです。
あいまいな部分をどうやって相手(子どもたち)に伝えるか。
- 時間
- 回数
- 度合
数値化。具体化してみましょう。
「寒い」などは、何度からが寒いかって話してみるとわかりやすいですよね。
23度は寒いよねって話になると
‘23‘という数字によって、伝えた相手(子どもたち)がイメージしやすいからです。
ことばで伝わりにくいのであれば、写真や動画なんかもいいかも
相手(子どもたち)がどんな方法でイメージするか
子どもは特にいろんなイメージを作り上げていきます。
こちらのこだわりを押し付けることのないような伝え方を
身につけると、会話がとてもスムーズに、コミュニケーションが楽になってきます。